「ブルーライトは目に悪い」は本当か?身体の影響について解説 | 中古パソコン専門店PCスマイル

こんにちはPCスマイルの佐藤です!
今回のテーマは、いつもとは少し方向性を変えてブルーライトについて解説します。

今や仕事や日常生活で必需品と言って良いほど多くの人がパソコンを使っています。

しかし、パソコンを使い続ける中でディスプレイから放たれるブルーライトが目に悪いといった情報を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?一方でこうしたブルーライトは身体に大した影響はないといった声もあり、ブルーライトをめぐる意見は様々です。

そこでこの記事では、本当に目や身体に悪影響を及ぼすのかについて解説したのでぜひ参考にしてみてください。

「ブルーライトは目に悪い」は本当か?身体の影響について解説 | 中古パソコン専門店PCスマイル

ブルーライトとは

ブルーライトとは、可視光線(人間の目で見ることができる光)の中で波長が短く、エネルギーが高い青色の光のことを指します。

具体的には、波長が約380ナノメートルから500ナノメートルの範囲の光をブルーライトと呼びます。ブルーライトはスマホやパソコンなどのデジタルデバイスのスクリーンやLED照明から多く照射されていますが、実は自然光の中にも含まれています。

ちなみに紫外線は400ナノメートル以下の光を指し、ブルーライトよりもさらに波長が短くエネルギーが高いとされています。

ブルーライトの体への影響

ドライアイ

ブルーライトを含むデジタルデバイスの長時間の使用は、まばたきの回数を減少させ、目の表面が乾燥しやすくなります。

このことがドライアイ発症の引き金となり、さらなる目の不快感やその他の炎症を引き起こす可能性もあります。

視力低下の可能性

ブルーライトに長期的に目がさらされることで、視力低下に繋がるかいないかについては 、いまだに研究がおこなわれているものの、一部の研究ではブルーライトが網膜にダメージを与える可能性が示唆されています。

特に、高エネルギーの短波長光は網膜の細胞を傷つけるリスクがあるとされています。

睡眠障害

ブルーライトは、体内のメラトニン生成を抑制するため、特に夜間にデジタルデバイスを使用することで、睡眠の質が低下する場合があります。

メラトニンは睡眠を促進するホルモンで、ブルーライトの影響でその分泌が抑えられると、寝つきが悪くなったり、深い睡眠が得られなくなったりします。

こうしたことから睡眠障害に陥り、心身のストレスや不快感などさらなる悪影響を及ぼす事例も発生しています。

ブルーライトはすべて悪なのか?

以上ブルーライトが体に及ぼす影響について解説をしてきました。
ここまでの解説を見ると、一見ブルーライトが人体に対して有害な物質のように思われがちですが必ずしもそういうわけではありません。

というのもブルーライトは太陽光の中にも含まれており、デジタルデバイスを使用せずとも日常的に浴びる光だからです。特に起床してから午前中に浴びるブルーライトは人々の体内時計を整える効果があります。

また人間は午後になると睡眠を促す成分のメラトニンが体内で生成されて、昼夜の睡眠・生活リズムが正常に働くようになっています。そのため、ブルーライトを浴びること自体には危険性はないのですが、問題はタイミング時間です。

例えば、ブルーライトはメラトニンの生成を抑制する作用があるため、寝る直前などの遅い時間にブルーライトを大量に浴びることで睡眠を妨げる場合があるのです。

また、それ以外の時間であっても一日中ブルーライトを放つデジタルデバイスを使用することで、目を酷使してしまい視力低下などの目の問題につながる恐れがあります。

したがって大切なのは、ブルーライトそのものを避けるのではなく、ブルーライトを浴びるタイミングや時間を考慮し、これまで指摘してきた悪影響を緩和させるということです。

日々スマホやパソコンを使う現代社会において、生涯にわたって快適なデジタルライフを送るために、ぜひ心がけていただければと思います。

さいごに

以上、今回はブルーライトが与える体への影響について分かりやすく解説をしました。

日々パソコンを始めとする電子デバイスを使用される皆さまの参考になれば幸いです。
また当店PCスマイルでは、中古ノートパソコンをお求めやすい価格で販売しております。 少しでも分からない点や迷っている点があればぜひ弊社へお問い合わせください!

熟練スタッフがお客様をサポートいたします!

関連記事

お気軽にお問い合わせください「050-3390-7272」受付時間10:00〜18:00※水曜日・日曜日を除く